前門のLED後門のディスチャージ。

LEDを使ったテールランプ増えました。
走行中はいいとして停車中、今はATが当たり前だからブレーキを踏んだまま・・・・・・
眩しい!
特に雨の日、目が悪いせいか歳のせいか前を見ているのが辛い。
で、停車中はどうしても下を向いたり横を向いたり、
気がついたらとっくに信号が変わってて交差点に置き去り・・・・・
まあいいですけど。
それとディスチャージヘッドライト、
なまじサビて小さく車高の低い車に乗っているので、
後にトラックや大きいくせに“ミニバン”が止まると車内にまともに光が入って眩しい眩しい。
普段ろくすっぽ後なんか見えやしないお飾りのサイドミラーまでが協力して・・・・
眩しい!
「サイドミラー!お前どっちの見方だ!」
こっちは“暗闇の帝王”とまで称えられたルーカス製ヘッドライト、
明るさよりも雰囲気第一。
勝ち目なし。
前に自分の車の影が広がる。
夜歩道を歩く小さな子供達はライトが眩し過ぎて何も見えなくなると聞いた。
明るさ追求も結構ですが信号で止まったら減光するとか、そっと下を向くとか、
日本的な他車への“思いやり技術”を期待したいところです。
スポンサーサイト