シトロエンGSはどうなった?

昨日本業がかたずいてからGSを描き始める。
筆とマーカーで進めてみたけどどうもしっくりこない。
(そこに気がつくのに随分かかった)
途中からチャコールペンかな?と思ったけど、
もう後の祭り。
仕事の打ち合わせがあるので続きはまた今度。
ちょっと机の上の解説
大体部屋の照明は落としてスタンドだけで描いてます。
マーカー
左は大きく描くときや線に強弱を出したいときに使うマーカー
200色以上あります。
一方は筆ペンのようで一方は細書きのマーカー風。
色数が多いので便利です。
スタンド
結婚祝いに友達からいただいたアンテークタイプ。
お気に入りです。
30年近く使ってますが電球を替えたことがありません。
(替えているけど本人が忘れているだけの可能性高し)
ウイスキーの小瓶
一杯やりながら描いてる訳じゃなくて、
(飲みながらやってたら絶対寝ちゃいます。
実際なにもせずに朝なんてことは得意技です)
何枚も描くので手が真っ黒になってしまうので
手を拭くためにアルコールが
入ってます。
芯削り
ホルダー式の鉛筆の芯を削る道具。
青い方にホルダーを突っ込んでグルグル回すと芯が削れます。
その横の黒いのは、削った芯の微調整用のヤスリ。
スポンサーサイト